奈良県室内装飾事業協同組合は、インテリア材料の卸売業者、内装工事業者、縫製加工業者、小売業者で組織しています。組合への新規加入やご質問は、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
組合への加入方法
組合への加入方法
奈良県室内装飾事業協同組合は、インテリア材料の卸売業者、内装工事業者、縫製加工業者、小売業者で組織しています。組合への新規加入やご質問は、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
| 組合への加入資格 | 奈良県下で室内装飾用資材及び製品の販売、もしくは加工を行う事業者、又は室内装飾工事を行う事業者。 | 
|---|---|
| 組合加入時の書類 | 組合加入申込書ご記入後、理事会の承認を得、翌月1日からのご加入となります。 | 
組合費について
組合運営の費用に充てるため下記の諸費用を徴収いたします。
| ①出資金 | 一口10,000円を2口(二万円の出資証券を発行致します) | 
|---|---|
| ②加入手数料 | 10,000円 | 
| ③-1 賦課金(組合運営のための費用) | 38,000円/年額 ※年間2回(前・後期6ヶ月分) | 
| ③-2 教育情報提供のための費用(教育情報賦課金) | 10,000円/年額 ※年間2回(前・後期6ヶ月分) | 
| 留意事項 | ※出資金は万一脱退の場合は事業年度末終了後の返金致します。脱退時期は基本的に事業年度末となります。但し、出資証券を紛失された場合は返却できません。 | 
組合加入による主なメリット
 
            建設、インテリア業界の最新情報の無償提供が受けられます。
 
            組合が開催する講習会案内、関係機関が実施する研修会等の情報提供をいたします。
 
            技能検定試験の受検者を対象に組合が実施する、トライアル講習を受講できます。
 
            インテリアデコレーター(内装士)資格試験を受験することができます。受験者を対象に近畿ブロック会が実施するトライアル講習を受講できます。